良い手は指が覚えている(仮)

将棋大会とか自戦記とか

大山杯〜番外編〜

【勝ち抜くということ】

 

 表彰式まで呆然と立ち尽くしていると運営の方から声をかけられる。

 

 「息子がN君の優勝に悔しがってね〜俺勝ったことあるのに!って」

 

 大山杯に学校の行事で参加できなかったようだ。翌日の市民大会では優勝したらしい。

 

 「でも一回勝つのと勝ち抜くのは別ですよね〜」

 

 誰かに一度や二度と勝ったくらいで喜んではいけないのだ。それを得意げに語るのは笑止だ。(子供ならかわいいからいいけどネ

 

 プレイヤーの真価が問われるのは実績を残してこそ、優勝してこそ。

 

  勝ち抜かなければ意味がない

 

 その気持ちがあるうちは自分もやるつもりだ。

 

 

【教えを請う心】

 

 

 「あの…また教えてください!」

 

 少女は勇気を振り絞ったように私に声をかけた。

 

 ベスト16で対戦したKさん女流3級資格を持っている。

 

 「ぜひまたこっちに来たら」

 

 「春から女流プロになります!」

 

 その瞳はまっすぐと未来を見据えていた。

 

 なかなか言えないことだと思った

 

 私との将棋は彼女にとって納得のいくものではなかったと思う。

 

  腹がよじれるくらい悔しかっただろう。

 

 自分の少年時代なら不貞腐れていただろう笑

 

 彼女はプロとして一番大事な、しかし最も他人が教え難い資質を持っている。

 

教えてくださいと言える子は間違いなく伸びる。

 

将来きっと上手くいく、一瞬でそう感じた。

 

 

14歳の少女が忘れかけていた素直な気持ちを思い出させてくれた。

 

 

【背中で語る男】 

 

 

 石川のレジェンド、A春さんのことを書かないわけにはいかない。

 

 67歳にして激戦区で今年のアマ名人県代表。今大会も準決勝こそ残念だったが、3位決定戦に勝利。

 

 

 準決勝の将棋も若手を圧倒、勝勢だった。

 

 私ならこんな将棋を逆転された日には不貞腐れるだろう笑

 

 A春さんはそんな将棋を負けた直後、盤を挟んで熱心にノートにしたためている。

 

その光景が今も脳裏に焼き付いている

 

 当たり前のことかもしれないが、これもなかなか出来ないことだと思う。

 

 今でもお弟子さんを車で連れてよく全国の大会を巡っている姿を拝見する。

 

 67歳にしてこの強さと情熱。頭が下がる。

 

 お弟子さんはこの背中を見て育っているんだな

 

 

自分はまだまだ未熟だ。

 

背筋が伸びる思いがした。

 

いつかA春さんに教われるように頑張ろう。

 

 

 

大山杯参戦記⑥〜決勝〜

 準決勝隣の山は石川の大ベテランA春さんと岩手の若手強豪N君が激突。横でチラッと見た感じでは序盤からA春さんが若手を圧倒。圧勝ペースに見えた。

 

 しかし自分の将棋が終わって表を見ると決勝の相手はN君。あの将棋が逆転するとは!

 

 

決勝】

 

 N君とは初手合い。どんな将棋を指すのかも知らなかったが、見た感じでは振り飛車全般を指しこなしているイメージだ。

 

 お兄さんの方は何度も対戦があるのだが、面構えが似てきた気がする。気のせいか。笑

 

 決勝は静かな部屋で行われ、緊張感がぐっと高まる。会場ではプロの先生方による解説会がある。

 

 後手を引き、私の居飛車穴熊対ノーマル四間となった。

 

 f:id:tkhrity:20171104173435j:image

 

 よくある図面だと思う。

 

以下、37角、35歩、同歩、同角、38飛、36歩

 

f:id:tkhrity:20171104173953j:image

 

 テンポよく進んだので、研究にハマったか と思った。    実際本にも書いてある変化のようだ。

 

 勝負の上では大一番で相手の得意型に飛び込むのは危険だった。経験値から来る安心感を与える。

 

 37角のところでは59角の方が38飛が角に当たるから無難だったと思うし、そう研究した記憶もあるのだが、この型になるのが久々すぎて頭から抜けておりフラフラっと指してしまった。

 

 以下、59角、46歩、同歩、同角、43歩、同飛、44歩、同飛、26角

 

f:id:tkhrity:20171104174446j:image

 

 59角では48角として46歩、同歩、同角、同銀、同飛、57金としておく方が良かったか。金が離れていくのを嫌ったのだが、、

 

f:id:tkhrity:20171104174654j:image

 

 今見るとここで27銀とも打ちにくい。飛車の侵入さえ防げばやれる。

 

本譜は26角以下、57角成、44角

 

f:id:tkhrity:20171104175010j:image

 

67馬、11角成でちょっと苦しいながらも頑張り甲斐はあるかと思っていたら…

 

f:id:tkhrity:20171104175114j:image

 

79馬!!

 

 

飛び上がった。

 

指された瞬間血の気が引いていくのがわかった。

 

 

 仕方ないから11角成としたが、78銀と絡まれた局面はもうダメだろう。

 

 f:id:tkhrity:20171104175537j:image

 

  以下あの手この手で粘ったが、挽回不可能だった。

 

  積み重ねたものが少しのミスで吹き飛ぶ、将棋は怖い。

 

 この将棋は全体的に読みがまとまっていなかった。

 

 準決勝の消耗があったのだろうか。 

 決勝は得てして凡戦になりがちだ。

 

 2年前の忘れ物を見つけることは出来なかった。そういえばその時も凡戦だった。

 

 内容がある将棋なら充実感もあろうが、こういう負け方は本当につらい。

 

 ノーミスで指した相手を褒めたたえるべきだろうが、見せ場を作れなかった自分が情けなかった。

 

 

大山杯参戦記⑤〜準決勝〜

 【準決勝】

 

  相手は東北屈指の強豪Sさん。全国でも上位常連、年齢を重ねてますます円熟味を増している手厚い居飛車のイメージ。初手合だ。

 

 私の先手で、角換わり48金型となった。

 

f:id:tkhrity:20171103180356j:image

 

ここでは66歩とじっと相手の狙いを消すのもあったかもしれない。むしろそちらが良かったか。

しかし私は意を決して75歩!と突く。以下、65桂、66銀、86歩、同歩。次の手を考えてほしい。

 

f:id:tkhrity:20171103180654j:image

 

同飛の一手かと思っていたが、それには65銀直、同歩、77角が飛銀両取り。

 

f:id:tkhrity:20171103180951j:image

 

技巧先生によるとそこで26角!という切り返しもあるようだが…実戦では指しきれない順だろう。

 

実戦は86の歩を取らず、じっと......81飛!

 

f:id:tkhrity:20171103181122j:image

 

これがアマトップの呼吸か!と感心させられた。

 

後手は73角から根本の64歩を取られるとアウト。

じっと相手の狙いを消しつつあわよくば41飛からの転換を見ている。 

 

手を渡されて困った。今度は選択を迫られる番だ。

 

パッと見は72角から飛車をいじめたいが、喜んで41飛と回られそう。

 

堂々と74歩と取り込むのも見えるが瞬間甘い。88歩や77歩の叩きに耐えきれる自信がなかった。こちらは76桂と王手されるキズが常に気になるところ。

 

大半の時間をつぎ込んだが、読めば読むほど最善がわからない。

 

あえて手を渡すことにした。24歩。

 

以下、同歩、同飛、23金、29飛、24歩と陣形を乱してから72角、71飛、83角成と進行。

 

f:id:tkhrity:20171103182307j:image

 

また相手に出番が回った。81飛と24歩からの手渡し合戦はとても印象にのこっている。

 

このあたり善悪は微妙としか言えないが、自分からは絶対に崩れないぞ!という準決勝らしい応酬だと思う。

 

こちらは上手い具合に64の歩ないし65の桂を外して自玉をラクにしたい。自ずと上部が見えてくる。

 

83角成以下、88歩、97桂、33桂、82馬、61飛、65銀直、同歩、36桂

 

f:id:tkhrity:20171103182625j:image

 

この辺りで私も時間が切れ、秒読みだ。この局面で両者秒読みというのが中盤の濃密さを物語っている。

 

以下、45銀直、同歩、76桂、77王、75歩、72馬、51飛、44桂

 

f:id:tkhrity:20171103183021j:image

 

このあたりハッキリとは覚えていないのだが、馬で飛車を追い回して千日手含みで時間を稼いだ部分があるが並ばないので省略する。それくらい一手先も読めない展開だった。

 

以下、89歩成、同飛、42金、62馬、81飛、63馬、71飛、62銀

 

f:id:tkhrity:20171103184433j:image

 

飛車を下手な位置に逃がすと馬で65と75の歩を回収する順がある。それは不敗の態勢になる。

 

62銀から飛車は詰んだ。しかし当然ここでラッシュがくる。

 

以下、88銀、同金、同桂成、同玉、76歩、71銀不成、77金、79玉、88歩

 

f:id:tkhrity:20171103183659j:image

 

 突然迎えたクライマックスに心臓が高鳴る。鼓動を沈めるように、冷静に指差し確認で読み筋を重ねる。。しかし読み切れない…26.27.28...わからないけれど勝つにはこれしかないと思った。

 

32銀!!

 

f:id:tkhrity:20171103192819j:image

 

幸いにもこれで寄っているのだ。本譜は同金だったので、51飛と離し飛車で即詰みとなった。

 

同金に変えて22玉とかわすのは、、21飛、13玉、11飛成、12角、ここでわからなかったのだが、21銀不成くらいでいいようだ。

 

 以下、89歩成、69玉、22飛車と粘られた時がわからなかったが、そこで15歩がピッタリ。

 

f:id:tkhrity:20171103185207j:image 

 

しかし冷静さを失った30秒ではどう転んでいたか。。

 

最後は執念が実った。

 

 

 

大山杯参戦記④〜2日目ベスト4まで~

 この日は朝から大粒の雨。例によって早く目覚めたが、流石に部屋でゴロゴロする。

 

 目覚ましに熱い湯に浸かり朝食を摂る。前日とほぼ同じメニュー。ビジネスホテルであっても山形の米や野菜は東京のそれとはひと味違う気がする。

 

【ベスト16】

 

 2日目はベスト16から。持ち時間は30分30秒。初戦はなるべく他県同士が当たるように配慮されてクジ引き。相手は紅一点進出した中学3年生Kさん。このメンバーの中で女の子が残るのは並ではない。最近、研修会C1に昇り女流3級の資格を得たようだ。

 

 私が先手で最近ありがちな展開となった。雁木を見せつつ右四間には67金で対応するのが固いと思う。

 

f:id:tkhrity:20171103103352j:image

 

ここで82飛、35歩、同歩、45桂、44角、24歩、同歩、同飛、23歩、26飛と進行。

 

f:id:tkhrity:20171103103520j:image

 

こうなると33歩の叩きのキズがある分先手が軽い形だと思う。62飛と回ったからには82飛では65歩と先行したかったように思う

 

以下、86歩としかけたが、同角、62飛、15歩、同歩、55歩、63銀、56銀と進み優勢に。

 

f:id:tkhrity:20171103103735j:image

 

彼女にとって力が出ない展開になってしまい残念。周りの痛い視線を感じながら手堅くまとめた。笑

 

 

 お弁当を食べていると同じく遠征して来た100万オトコY君がやってくる。アマ王将経験者で優勝候補だろう。

 高校生相手に相当まとめにくい将棋を拾ったようで、良さを求めた手が仇になる辛い展開だった模様。しきりに大局観が悪いのかとボヤいていた。

 理想が高い彼がそう嘆くのだから将棋は難しい。

 

 ここまでくると緊張感もあり、まだ11時台ということもあり、あまりお弁当の味はしなかった。

 

ベスト8】

 

  昼食後は眠気と集中力低下に気をつけたい。しっかり食べつつ、腹八分に抑えるのが最近のスタイル。食欲のない夏場はカロリーメイトのみという日もあるが、ガソリン切れには注意したい。このへんのバランスは難しい。

 

 相手は岩手の高校生S君。強豪I高の大将格のようだ。昨日も今日も猛者相手にしっかりした内容で勝っているのを見て、強いなと思った。

 

 私が後手で雁木模様に組むと棒銀速攻でこられた。

 

f:id:tkhrity:20171103111702j:image

 

図以下、44角、34歩、同銀、65歩、77角成、同桂、65歩、44角

 

f:id:tkhrity:20171103111811j:image

 

ひと目決まってそうだが、、64角がお返し。

 

f:id:tkhrity:20171103112023j:image

 

以下、38飛、33歩、35銀、43銀左で一丁上がり。

 

f:id:tkhrity:20171103112108j:image

 

64角の返し技をウッカリされたようだ。堂々と65の歩を取り返すところは隙だらけにみえるが、何もなければ問題ない。

 

快勝でベスト4進出となった

 

続く。

大山杯参戦記③~大会初日、決勝T~

 

 2連勝通過者は損クジを引かないシステムになっており(このあたりの配慮もありがたい)この日は決勝T1回戦を残すのみとなった。

 

 

 相手はAさん、T北大の学生さんで、H日本G生名人経験のある強豪のようだ。おっさんになってくると若い子の名前はあんまりわからなくなってくるのだがこういう大会に来る人は大概強い

 

 

 私の後手番、角換わり62金型となった。

 

f:id:tkhrity:20171103010701j:image

 

私が65歩と仕掛けた局面。45歩と攻め合いに来られた手が危険。45歩以下、66歩、同金、46角が痛打。

 

f:id:tkhrity:20171103010840j:image

 

57と37の両成を受けるには48角しかないが辛い。48角以下、65歩、67金と抑えてから45歩と取った局面は相当な差がついているだろう。

 

f:id:tkhrity:20171103011311j:image

 

46角と狭いところに打つのは見えにくいからウッカリされたのかもしれない。

 

 

 この日は気持ちのいい内容で通過。神経すり減った後は食事が喉を通らなかったりするのだが、美味しく夕飯がたべられそうだ。

 

 

 終了後はBIGBOさんの運転でイオンモール天童(通称、イモ天)へ連れて行って頂く。

 

 f:id:tkhrity:20171103012032j:image

 

  駒のオブジェがある。さすがは将棋の街。

 

  明日に備えて牛タンを頂く。やっぱり勝負の前は肉を喰らいたくなるよね。写真撮り忘れたけど美味!

(この時はブログやろうなんて思ってないからねw)

 

  食後はスタバで盤を広げて反省会。スタバ研!

 

f:id:tkhrity:20171103012603j:image

 

  研究会の会場はテラス席となっております。この日は夜でも寒くなく風が心地よい。

 

  ほうじ茶ティーラテオールミルクが冬の夜の呪文。夜にカフェイン入れて覚醒しても困るからねw

 

  窓のモザイクが将棋の駒の形!将棋がサラッと街に溶け込んでる。

 

  今日のお互いの将棋を並べ、ああでもないこうでもないと、お互いの読み筋をぶつけ合う。久しぶりに会ってもこうやって盤を挟むとお互い饒舌になり止まらない。

 

  両方ともBIGBOさんにご馳走して頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

  

 帰りは念願のSUPERNOVA天童店へ!

 

 f:id:tkhrity:20171103013900j:image

 

 

 

 

最近やる機会も減ってしまったけど、将棋を再開するキッカケをくれたのが天下一将棋会だ。

 

 天下一繋がりで全国に新しい知り合いもできた。こういう繋がりを大切にしたい。

 

 

 明日もあることなので少しだけ指してホテルまで送って頂く。BIGBOさん天童では本当にお世話になりました!

 

 

  部屋で熱い湯に浸かり、缶ビールを軽く一杯。カップラーメンで 小腹を満たす。ビジネスホテルでの定跡化された一連の手順を踏み、3月のライオンの放映を見ながら早めに眠りについた。

 

 

大山杯参戦記②~大会初日、予選〜

 コンビニで爽健美茶を購入するのが朝の定跡。眠い時はコーヒー追加の時もある。

 

 リュックの中にはキャラメルラムネミンティアカロリーメイトなどを常備

 

 どんな状況でも糖分と栄養補給できるようにしておくのがくぼ流。さながら遠足気分である。

 あ、眠気覚まし用のGATSBYのフェイシャルペーパーは必須!さっぱりしますし。

 

 

 参加費2000円を払って参加賞をもらう。おなじみのアマ王将タオルだけかと思いきや

f:id:tkhrity:20171102051537j:plain

 ででん!

 3月のライオングッズ付き!マンガもアニメも見ているからこれはテンション上がる。

 インスタ映えします。インスタやってないけど!

 

 

 もちろん参加費2000円の中に含まれています。お弁当付きです。2日目に残れば1万円の宿泊補助も出ますし2日目のお弁当も付いてます。どうです?神大でしょう?

 

 

 思いがけないお土産をもらってホックホクの俺氏。とてもいい精神状態で初戦を迎えた。

 

 

 まずは4人一組の予選リーグ、持ち時間は25分の30秒。2勝通過2敗失格。組み合わせ抽選が行われた。初日はラクしたいもんだな~と思っていたら初戦の相手は地元山形のH氏。最近では県代表常連のようで一気に身が引き締まる。 

 

 

【 予選1局目】

 

 私の▲で菅井流うっかり三間飛車を相手にした。大会では初めて指された。こちらが端に手をかけると、35歩36歩と一気の急戦を仕掛けられ飛飛vs角角の激しい展開となった。

 f:id:tkhrity:20171102101317j:image

 

以下、同歩、同飛、24歩、同歩、同飛、32金、22角成、同銀、88銀、23銀!と進む。

 

f:id:tkhrity:20171102101516j:image

 

BIGBO氏曰く、 特異感覚の振り飛車というのがあらわれている。山形は独特な感性を持つ振り飛車党が多いイメージ。豊かな自然と美味しいご飯が感性を育てるのだろうか。

 

 まあ飛車引くしかないから、28飛、64角、37歩、76飛、77銀、75飛、66角。

 

f:id:tkhrity:20171102101931j:image

 

飛角交換が約束されてこちらが良くなったようだ。53の空間、22歩叩きのキズが見た目以上に大きい。

横歩を取って軽く指す予定のようだったが、こちらの77銀型がしっかりしているから構想がやりすぎだった可能性はある。

 

  以下は手堅く中央に2枚銀を集めて角をいじめ、中押し勝ちになった。後手は飛車打ちの隙をに神経を使わなければいけない苦労の多い将棋だった。

 

 終盤の切れ味は落ちてきた気がするが、アマ大会でもまれていくうち、斬り合いにせず、相手だけ終盤にする技術だけはついてきたようだ。

 年齢を重ねても活躍していくにはこの部分が大事になってくる。ベテランの先輩方を見るとよく思う。

 

 

【予選2局目】

 

   勝てば予選通過の将棋は地元山形、H氏。某サイトのエッセイ、Aちゃんは行く!は昔から拝読しており、アマ棋界の重鎮Eさんとの師弟愛を涙なしでは読めない。

  戦型は予想通り、対四間飛車穴熊となった。

  

f:id:tkhrity:20171102104230j:image

 

王座挑決青嶋ー中村太戦をベースにした。お互いの香上がりが工夫。以下65歩、42銀、45歩からおなじみの定跡手順で

 f:id:tkhrity:20171102104529j:image

 

こうなったときに香車が92に逃げているのがデカい。以下、86歩には87角が痛打。香取りと76の急所のラインに成る両狙いが受からない。

 

f:id:tkhrity:20171102104348j:image

 

以下、97香、76角成、67歩、75歩、65銀、64飛、同銀、66歩となり一丁上がる。

 

f:id:tkhrity:20171102104821j:image

 

98香型を咎め、92香型が居飛車に都合の良い結果となった。86歩と戻すところでは、77桂、87歩成、85歩、83飛、65桂と捌いて1局かなぁ。でもイビ穴固いから勝ちやすそう。私が振り穴をやらなくなった理由がそこにある。

 

 

 客観的に見て楽なブロックではなかったと思うが、気持ちのいい内容で予選を通過。この日は残りあとベスト16をかけた一局のみとなり、おいしく昼食をいただくことができた。

 

 

 昼食は久々に再開した天下一仲間BIGBOさんと。最近はブログ「回り道」が人気。

  山形には心温まる将棋エッセイを書く方が多い。豊かな自然と美味しいご飯が感性を育むのだろうか。

tenkaichibigbo.hatenablog.com

 阿部健治郎先生の記事は全国の将棋クラスタの心を鷲掴みにし、アベケンファン激増の理由の一端を担っているに違いない。

 

   BIGBOさんは予選1-1で午後につなげたようだ。こういう時は次戦に向けてこちらが気を遣ってしまうものだが、昼食を誘っていただき、積もる話に思わず花が咲く。

 遠く離れていても共通の趣味があるのは本当に良い。

 

  あっと言う間に予選3局目の10分前となり、闘う男は颯爽と立ち去っていった。相手は県屈指の実力者だが、俺はやると背中で語っていた。(この模様は「回り道」にて、乞うご期待)

 

  

大山杯参戦記①~大会前まで~

 この気持ちを書き残しておきたい、書いておかなければならない。そう思った。
 
 

  それなりに経験を積んできた。トップクラスと対等にやれるくらいの力はつけてきたつもりだ。しかし、何かが足りない。勝負への執念だろうか。
 
 

   将棋人生最大のヒノキ舞台でもあるプロアマ戦で打ちのめされて以降、私の中でモチベーションの火は消えかけていた。

 

 

    全盛期のやる気ならアマ王将の予選を飛び回っただろうが、大会参加すら気が進まなくなり、毎年出ていた東京や北関東の予選もスルー。

 

   

    多趣味の私は興味が他に移行しつつあった。時にはクールダウンの時間も必要だと思う。常に100パーセントの情熱を注ぎ続けることなど。。。
 
 

 

   大山杯は半年以上前から行こうと決めていた。アマ王将の南東北予選を兼ねており、初めて地区予選の代表決定戦に進んだ思い入れのある大会だ。

    予選、決勝と2日間に分けて行い、持ち時間も充分ある。本かや盤に高級な彫駒で指せる。

    プロの先生方も指導に来てくださるし、子供大会に一般大会も併設されている。活気があって自分も将棋を純粋に楽しもう、自然とそういう気持ちになれる大会だ。
 

 

     元奨励会や全日本経験者、学生強豪上がりなど、修羅場をくぐってきたオトナたちが狭い会場でピリピリ時計を叩き合っている東京の予選とは大違いだ(震え声
 
 

 

    アマチュアで将棋を続けるのは大変なこと。日々の暮らしがある。歳を重ねるにつれて優先順位が下がるのは避けられない。

    だからこそ行ける気力がある今、大山杯には行っておきたい。私の中でそういう大会なのだ。
 

 

    ゼロから新たにスタートを切るにはピッタリの大会じゃないか。将棋の勉強をしばらく怠り、実のある将棋が指せるか不安だった一方、〈そう簡単にこの私が負けるとでも?〉という自信もまだ僅かながら残っていた。

  盤上没我出来るかどうか、それが問題なのだ。
 
 

 

 駅前のホテルに大会前日入りした俺氏。この時期は慢性的に鼻炎に悩まされる。

 おまけに今年は寒暖差が激しくここ2週間くらい体調が安定しない。このままでは将棋どころじゃない。

 朝から葛根湯を3包飲んで熱い風呂に入り翌朝の体調復帰を祈る(缶ビール飲んじゃったけどネ)
 

 

 

 翌朝。早く寝すぎて3時台に目覚める。体調は悪くなさそう。ごろごろしながらウォーズとかやる。24は高段に人がいない。

 時間に余裕があったので日の出の刻に合わせて舞鶴山に登る。標高242m、

 年に何回は登山する私にとっては山ではなく丘みたいなものだw

f:id:tkhrity:20171101165512j:plain

雲の間から朝陽が霞んで幻想的

 

f:id:tkhrity:20171101165534j:plain

大山名人の王将駒

f:id:tkhrity:20171101165538j:plain

山頂は人間将棋やるところですね。桜の季節に見に行きたいものです。

f:id:tkhrity:20171101165554p:plain

旅の記念にハピナスちゃんを置いてくる。ジムバッジ、ゲットだZE!

散歩のお供はポケモンGO

f:id:tkhrity:20171101165619j:plain

天童ホテル前の足湯。早朝6時台だったのでまだお湯がぬるい

f:id:tkhrity:20171101165631j:plain

 大概ぱっと見で解けるのだが次の信号までかかってしまって撮っておいた問題。

 持ち駒は飛金金桂ですね。持ち駒消えかかってる問題多数、推理詰将棋

 

 こんな感じで小一時間ほど散歩してホテルの朝食。対局開始の2~3時間前にしっかり摂るのがくぼ流。

 

 やっぱり日本人はおにぎり3個に味噌汁だよね。ソーセージスクランブルエッグとかサラダもしっかり食べます。食べすぎもいけないけどね。

 食後はフルーツヨーグルトにコーヒーがホテルの朝食で定跡化された手順。

 

 体調もいい、散歩して活力にみなぎっている(少し歩きすぎた)。食欲もある。食後に24やったけど勝ってる。

 今日は行ける気がする!!足取り軽く会場へと向かうのであった。。(続く

 

 次回予告、予選から地元強豪の連続。どうなる?くぼ2かん

  BIGBO氏との再会~イモ天とスタバとSUPERNOVAと~